当院では「患者様に如何にして楽に内視鏡検査を受けていただくか。」というところに着目しております。
従来の内視鏡検査は「苦しい」というイメージを持たれている方がほとんどです。
そんなイメージを払拭させるために当院では、安全で苦痛の少ない内視鏡検査を目指して積極的に取り組んでおります。
当院は、最新機器/業務支援システムを導入し、大学病院の内視鏡施設と比較しても引けをとらない充実した設備を誇ります。
また、高解像度の最新型内視鏡と特殊な色素や試薬を併用することにより、微細な病変も見逃さない最高レベルの緻密な内視鏡検査が可能です。
このように、内視鏡技術の枠を集めた「なかむらファミリークリニック」は熊本のみならず、九州の内視鏡検査を最先端でリードします。
内視鏡検査は1回だけでなく、定期的に受けるのが理想です。内視鏡医師は伴侶を選ぶ位のつもりで探しましょう。
その他にも快適で最高の内視鏡検査を提供するために多くの工夫を施しておりますので、是非お気軽にご利用ください。
施設名 | なかむらファミリークリニック |
---|---|
所在地 | 〒861-8001 熊本県熊本市北区武蔵ケ丘7-1-1 |
代表者 | 中村 憲史 |
TEL / FAX | 096-339-1711 / 096-339-1764 |
診察時間 | 9:00〜12:30 14:30〜17:30 詳しくは下の診察時間表を御確認下さい。 |
URL | https://www.nakamura-fclinic.com/ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:30 (受付開始 9:00) |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
午後14:30〜17:30 (受付開始 14:00) |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - |
※休診日は水曜日、日曜、祝日となります。
※3密を防ぐ目的で「完全電話予約制」になりました。お電話にてご予約ください。
〒861-8001 熊本県熊本市北区武蔵ケ丘7-1-1 なかむらファミリークリニック | ||
![]() |
||
|
JR武蔵塚駅より |
---|
![]() |
![]() |
|
JR武蔵塚駅を出て右方向に(阿蘇方向)線路に沿ってまっすぐ進みます。 | 7分ほど歩くと次の踏切の左手に3階建ての白い建物の当院があります。 |
熊本市中心部より |
---|
旧57号線(現337号線)を阿蘇方向に北上、鶴屋より車で約20分です。 | ||
![]() |
![]() |
|
武蔵塚公園を過ぎ、JR武蔵塚駅を過ぎたあと、次の踏切の角の左手に3階建ての白い建物の当院があります。駐車場はクリニック正面と裏口の2ヶ所にあり、正面には8台駐車できます。 |
当院裏手の駐車場です(Pの看板)。 12台分駐車できます。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
当院正面に、セブンイレブンさんが出来ました。 当院駐車場へ駐車いただきます様、お願い致します。 |
||
熊本ICより |
---|
![]() |
![]() |
|
出口をでて右手、阿蘇方面に向かいます。 |
東バイパスを直進しながら左側菊池方面に向かいます。 | |
![]() |
||
![]() |
||
分岐しますが左側菊池方面に向かいます。(右はトンネルに入ってしまい、そちらではありません) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
また分岐しますが今度は陸橋に上がる菊池方面ではなく、左側の下を通る大分阿蘇方面です。つき当たりの337号線を左折して熊本市街方面に進みます。 | 分岐を右に進み菊池方面の陸橋に上がります。(もう一つの行き方) | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
少し行くと交差点と踏切が見えてきます。右手に白い3階建ての当院が見えますので交差点で右折します。 | 右手にゆめタウンをみながら(スシローの看板のところです)交差点で左折し武蔵ヶ丘方面に進みます。 | |
![]() |
||
![]() |
||
エネオスのあるこの交差点を左折し少し行くと、 つきあたりの手前の左側に3階建ての白い建物の当院が見えます。 |
楠・麻生田方面から武蔵中央通りを通る場合 |
---|
![]() |
||
玉泉院を過ぎた交差点を右折するとつきあたりの左側に3階建ての白い建物の当院が見えます。 |
バスでお越しの場合 |
---|
交通センター、鶴屋前から光の森産交行き三里木経由で出村バス停下車です。所要時間約30分。 | ||
![]() |
||
出村バス停から線路をはさんだところに当院があります。 |